8月 10
浅草で行われるサンバのパレード及びコンテスト。
1981年から開催され、日本で最大のサンバカーニバルのコンテストとして知られ、50万人近くの人出がある。
...
view
子宝に恵まれない農夫婦がお稲荷様に願かけしたことから始まった「ひょっとこ踊り」の発祥の地、日向市で行われる夏祭り。
およそ2000人の踊り手がユーモアあふれるひょっとこ踊りのパレードを行う。
...
view
室町時代、山口を治めていた大内盛見が父母の冥福を祈るため、笹竹の上に高燈籠を灯したのが始まり。
それが町の家々の盆行事となり、やがて提灯へと変わっていった。
祭り期間中は、数万個の紅提灯が街中に飾られ、幽玄な光景が見る人を魅了する。
...
view
岡山市内が「うらじゃおどり」一色となる夏恒例の祭り。
納涼花火大会をはじめ、商店街でのうらじゃパレードや演舞場、うらじゃ総おどりなど、市内各所でさまざまな催しが行われる。
...
view